ケイ・ティ・グループ新着情報

🎑HRDメッセージ🎑

2023年09月04日

こんにちは❗

朝、一生懸命化粧をしても1時間後には努力が跡形もなく消えています(笑)
でも夜は涼しい日もあり、少しずつ秋が近づいてきましたね✨

当グループでは、たくさんの方がそれぞれのワークライフバランスで活躍しています。

人生は時期によって状況が変わるものです。
途中で産休をとったり、お子さんが小さいうちはパートさんに戻ったり、家庭が落ち着いたら社員や管理職を目指したり✨

長く働ける仕事だからこそ、家庭環境や自分の置かれた状況が変わったその時に合わせて、働き方を変えられることが大切です。

所長や管理者の先輩たちも、これまで色んな経験・キャリアを積んで今があります。
だからいつ相談しても、共感してアドバイスをくれるんですよね✨

あなたもぜひ、今の自分に合った働き方を見つけてみてくださいね😊

📜KTグループ 新ロゴ・ステートメント策定のご案内📜

2023年08月23日

平素より格別のご愛顧をいただき、誠にありがとうございます。

2023年9月1日より、ケイ・ティ・グループのロゴが新しくなります。
また、全スタッフで大切にする言葉としてスローガン及びステートメントを定めました。

 

 

全社アンケートを通して集まった、スタッフたちの仕事に対する想い・言葉を基に紡がれた言葉です。

新しいロゴには、
「色も形も違う、個性・人間性の豊かな仲間たちが集まり、これからのグループを作っていく。」
という意味が込められており、

KT groupのフォントは、
「進歩的な姿勢で、固定観念にとらわれない柔軟な考え方で事業に取り組んでいく。」
という意味を込めてデザインされました。

スローガンの「ここから、」という部分には、
「今ここで、私自身を起点として」
という意味が込められています。
訪問に出る人も、事務所で勤務している人も、
一人ひとりが「自分自身を起点として」思いやりを発することで、
利用者様にも、仲間たちにも、思いやりが巡っていく。
それはすなわち、地域・社会に思いやりを巡らせることに繋がっていく。

在宅支援の仕事は大きな価値のある仕事です。
それに携わる大切なスタッフたちに見合った待遇・環境を作っていくことが、
ケイ・ティ・グループの存在意義です。

どの会社よりもスタッフを大切にし、スタッフたちが思う存分にプロフェッションを発揮することで、
地域の在宅支援に貢献して参ります。

今後とも皆様からのご支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

代表
手代木 正儀

🌟期間・応募方法限定🌟「入社お祝い金」贈呈キャンペーン

2023年08月11日

2023年8月11日以降、当グループの各種求人について、求人フリーダイヤル(0120-73-0028)または当ホームページの応募フォーム(簡単エントリー)から、下記内容に沿って直接ご応募いただき採用となった方を対象に、「入社お祝い金」を贈呈いたします!

📱 求人フリーダイヤルからご応募の場合 📱
お電話の際に『入社お祝い金制度を利用したい‼』とお伝えください。

💻 簡単エントリーからご応募の場合 💻
応募フォーム最下部「その他」の欄に『入社お祝い金制度を利用したい‼』とご記載のうえ送信してください。

 

  • 各種求人(転職)サイトや職業紹介機関(ハローワーク含む)を経由する等、当グループ求人フリーダイヤルへのお電話もしくはエントリーフォーム使用にて直接応募された方以外は、本キャンペーンの対象となりません。なお、求人サイトや紹介機関等を経由した応募後に、当グループへのお電話やエントリーフォームで直接応募された場合(重複応募)についても、本キャンペーンの対象となりません。予めご了承ください。
  • 「入社お祝い金」の金額は、職種や雇用形態、保有資格の有無、および勤務時間数等によって異なります。詳細は下記をご参照ください。
  • 「入社お祝い金」の贈呈は、入社後、実際の勤務開始から3ヶ月経過後(無資格の方の研修受講期間は含めない)となります。

 

🌟 入社お祝い金 贈呈金額 🌟

社員 または 週20時間以上稼働のパート 週20時間未満稼働のパート
訪問介護員 資格あり:5万円/資格なし:3万円 資格あり:3万円/資格なし:2万円
訪問入浴 (介護職員) 3万円 1.5万円
訪問入浴 (看護職員) 5万円 3万円
訪問看護師 10万円 6万円

 

社員 パート
主任ケアマネージャー 5万円 1.5万円
ケアマネージャー 3万円 1.5万円
福祉用具 (各職種) 3万円 ×
事務スタッフ 3万円 ×

★★ 夏季休業中の求人応募受付けに関するお知らせ ★★

2023年08月10日

当グループでは、夏季休業期間中も求人ご応募の受付けを行っております。

ご応募およびお問合せは、下記の求人フリーダイヤルまでお電話をお願いいたします。

また、当ウェブサイト内「簡単エントリー」もご利用いただけます。

上記エントリーフォームからのご応募につきましては、8月17日(木)より順次対応させていただきます。

皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

 

●〇● 求人フリーダイヤル:0120-73-0028 ●〇●

🏖HRDメッセージ🏝

2023年08月08日

こんにちは‼️
毎日猛暑ですね💦
毎年どんどん暑くなる日が増えているようにも思いますので、みんなで暑さ対策の情報共有などを行い、健康でいられるように上手に夏を乗り切りましょう。

さて先日は、HRDSメンバー(グループ内の訪問介護事業所の所長・管理者を中心とした、事業所の運営に関わるスキルアップをするための集まり)で、3年ぶりにお疲れ様会を兼ねた『夏の会』を開催しました。
コロナが終息したわけではありませんが、新たなスタートを切るためにも…の思いから、思い切っての実施となりました。

屋内屋外を行ったり来たり⇔と換気にも気を配りながらの開催でしたが、帰る時のみんなの顔を見ると本当にいい顔をしていたので、開催して良かったなぁ🥰と、実行担当一同「やったね‼️」と心から思いました😊

 

そして今回は、ケイ・ティ・グループの新ロゴや全社共通のスローガン・ステートメントの発表などもあり、盛り沢山の内容でした🙌

ステートメントは、昨年夏に行った全スタッフアンケートで集まった言葉を元に、みんなの心の中にあるものを形にしたものが出来上がりました👍

 

これからどんどん、全スタッフに浸透していくことを考えるとワクワクします😊✨ステートメントや考え方などは、準備が整い次第、ホームページでもお披露目されるかと思います。楽しみにしていてくださいね‼️

 

では、次回の投稿まで、暑さに負けずがんばりましょう🌞

🌈HRDメッセージ🌞

2023年07月04日

こんにちは❗️
過ごしやすい季節からあっという間に、地獄の様に暑い🥵毎日になってしまいました。
コロナも5類になりましたが、ヘルパーのみなさんにはサービス中は引き続きマスク😷着用で、活動していただいています。

さて、私の担当している部署では、新任さんの研修とサービス提供責任者の勉強会を行っています。

新任さんとは1対1で、これからヘルパーとして活動していく上で覚えておいてほしい心構えや基本姿勢、細かな「こんな時は?」等を、その方に合わせてお話をしています。
1対1の良さは、新任さんごとにそれぞれ違う不安を聴き取って、例題を変えるなどしながら、理解していただけるように話せること。
新任さん側も受講者が自分一人なので、気になっていることを遠慮なく質問しやすい。
大笑いしたり、時には二人で涙しながら話したり、同じ内容であっても、一つとして同じ研修はありません👍

サービス提供責任者の勉強会も、事業所ごとに実施しています。
業務の中でふと疑問に思ったこと🤔を一緒に考えたり、サービス提供責任者の基本や計画の立て方、ヘルパーさんに伝えたり指導したりする技術のスキルアップなど、サービス提供責任者さん達の希望に沿った内容で勉強会を行っています。

みなさんが「なるほど!」「こんな時は?」という顔をしたり、みんなで意見交換をしながら活き活きと話している姿を見ると、やってよかった☺と、研修担当者としてとてもやりがいを感じます✨

防災訓練実施の日も近づいてまいりました。防災訓練の際は、スタッフのみなさん、ご協力よろしくお願いしますね❗️

暑くなると食欲不振や寝不足等で体調を崩す方が多くいらっしゃいます。
しっかり食事をとり、冷たい物ばかり口にせず時には体の芯を温め、健康管理に十分気をつけましょう。
また、熱中症は自分が気が付かないうちになっています。こまめに水分摂取を行い、気をつけてこの夏を乗り切りましょう❗️🙆

🌷HRDメッセージ🌷

2023年04月28日

こんにちは😊
桜もアッと言う間に終わり、青葉茂る季節になりました🌿✨
今年の4月~5月は平年より気温が高い日☀️が多くなりそうだと予想されています。
熱中症や食中毒の危険も、例年より早い時期から気を付けましょう❗️

ヘルパーは気温の変化にも敏感になる必要があります。
作った料理をおいしく安全に召し上がっていただくために、利用者様宅や身体状況に合わせて対応することが必要です。
「そんなこと難しそう!!😱」なんて思わないでください。
みなさんもご自宅で普通にやられていますよね👍
ヘルパーは、ご自宅で行っている工夫や気遣いを活かして、利用者様ごとに、担当サービス提供責任者や担当ヘルパーさん達と一緒に相談をしながら支援をしていく仕事です。

ヘルパーは、奧が深い仕事です💡
自分のがんばった結果が、
みんなの笑顔☺のためになる‼
素敵じゃないですか❓

ヘルパーさんをやりながら、サービス提供責任者の仕事を間近に見たり、ケアマネージャーの仕事を知ったりして、自分のキャリアアップの方向性を見つけることも出来ます。

当グループでは、
〖パート ⇒ 社会保険加入のパート ⇒ 社員 ⇒ スキルアップ面談により社員ランクアップ✨(シルバー → ゴールド → プラチナ)⇒ サービス提供責任者〗
とステップアップすることもできます😉
そして、その仕事ぶりによって、〖管理者 ⇒ 所長 ⇒ 本部スタッフ〗等のキャリアアップも可能です👍

今の管理者さんたちは、ほとんどがパートさんからスタートしてキャリアアップした人たちですし、
振り返ってみると、私自身もパートから始まり、23年かけて少しづつキャリアアップしてきました👩 ←現在、取締役✨
私の最初の入社動機は、
「生活をするために安定した収入が必要!資格がない私でも安定した収入をもらえる職業は?社員になるためには、仕事に行きたくない日でも行かなきゃ!と自分を奮い立たせてくれる仕事でないと怠けちゃいそうだな🤔今までで一番頑張れた、楽しかった仕事は何だっけ?人と関わる仕事が一番楽しかったかもしれないな?🤔」
そんなことを考えて転職をしました。
最初は、資格を取りながら事務(福祉用具事業所の事務)のパートで働き、その後1年たってから社員になりました。
当時は資格取得の支援がなかったため、お休みを活かして週1回のコースで学校に通いましたが、現在は会社の支援制度がありますので、資格取得費用がかからないだけでなく、学校に通っている間もお給料が出ます👍

在宅支援のお仕事は、世間一般でイメージされる介護とは違い、たくさんの喜びがあり、活躍できる未来があります。
是非、みなさんも一緒に自分を磨いてみませんか❓🤗

🍀福祉のしごと 就職フェア in ちば に参加しました🍀

2023年04月25日

4月22日に開催された、『福祉のしごと 就職フェア in ちば』 に参加してきました🤗

千葉県福祉人材センターさん主催のこのイベントは、千葉県内各所で年に複数回開催されており、今回が今年度の初回開催です🗓️

当日の会場には150名近い方が来場され、50ヶ所の事業所ブースはどこも終始にぎわっていました🌟

当社のブースにもたくさんの方にお越しいただき、訪問介護についての素朴な疑問から当社での具体的な働き方のご提案まで、様々なお話をさせていただくことができました👍
今回のイベントがきっかけで応募につながると嬉しいな~☺

もっともっと多くの方に訪問介護のお仕事を身近に感じていただき、そして「ヘルパーの仕事をやってみたい!」と思っていただけるよう、これからもこういったイベントに積極的に参加していきたいと思います🙋‍♀️

 

 

 

当社では、求人についてのお問合せやご応募の受付を随時承っております。
お気軽にお電話ください📞😄
▶▶▶ 求人フリーダイヤル:0120-73-0028

🏢居宅介護支援事業所 新規オープンのお知らせ🏢

2023年04月06日

 

 

 

 

このたび、2023年4月1日に「Hana居宅支援センター高品」をオープンいたしました。

🏢 事業所名称 🏢
Hana居宅支援センター高品

🏢 所在地 🏢
〒264-0024
千葉県千葉市若葉区高品町1591-5 三恭ビル0001号(千葉ムツミ福祉用具高品 併設)
【事業所詳細情報➡】

地域の在宅介護・医療を支える一員として、質の高いサービスを提供できるよう、スタッフ一同鋭意努力してまいります。
今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

🌟Hana居宅支援センター高品では、ケアマネージャーを募集しています🌟
求人情報はコチラから

🌸HRDメッセージ🌸

2023年03月31日

こんにちは❗️😃
満開の桜のなか、移動中もお花見をしているようで晴れやかな気分になりますね🌸✨
わき見運転にならないように、要注意です❗️💡 また、居眠り運転もこの季節は多いそうですよ❗️
気持ちがよくて「Zzz…😴」これは大惨事😱 眠い時は、一度車を止めて深呼吸しましょう‼

毎月コンスタントに新たな方が入社してくださり、本当にありがたいです☺
ヘルパーさんをしてみようと思ってくださる方が少ない中、勇気をもって初めてヘルパーさんに挑戦しようと思った方や、施設やデイサービスでお仕事をしていて、新たに在宅で自分のスキルを磨いてみたいと挑戦しようと入社される方、みなさんそれぞれの想いを持って入社してくださっています。

お子様が産まれて今までのように朝から晩まで働けなくなったので、1日をフレックスに使える訪問ヘルパーに挑戦してくださる方も結構多いです。

何度も書かせていただいておりますが、「ヘルパーさんて料理しなきゃいけないんでしょ!」「料理が苦手です💦」と言われる方も多いです。
でも心配しないでください🙆
料理も温めるだけ🍱のサービスからスタートして、野菜を切れるようになり、湯がいてほうれん草のお浸し🥬→お味噌汁🍲と、少しづつスキルアップ出来ればOKです🆗

身体介護でも同じです。最初からできるヘルパーさんはいません。
この私もその一人です。たくさん失敗をして今があります😌
ぜひ、勇気をもって面接のご連絡をくださいませ😊
面接時に不安なことや働ける時間、希望収入等を話してくだされば、あなたに合った働き方を提案させていただきます。安心してご相談ください☺

一般の方はマスクが自己判断になりましたが、ヘルパーさんは❓と心配されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
当グループでは、サービス中は基本的にマスク着用です。
利用者様により、お顔を見せたほうが安心していただける方、コミュニケーションを取りやすい方の場合は、マスクを外してサービスを提供しております🤗

4月~5月は、子育て世代がお休みしなくてはいけない季節です。
そんな時、子育てが終わった方々の協力が必要です❗️
週1回、1時間でも助かります。是非ご協力ください❗️
ヘルパーの仕事は日常生活の支援です。みなさんが普段経験していることを活かしてお仕事ができます❗️✨
ノウハウは先輩がお伝えします❗️安心して挑戦してみてください👍