HRD新任研修
こんにちは✨😃❗️
6月半ばになりましたね。
晴れて気温の高い日も多く、まだ体が慣れていないこともあり、大変な日が多かったのではないでしょうか。夜は意外と冷えたり、体調管理が難しかったですね☀😵💦
このところ事業所回りをしていると、新任さんがとても良い顔つきで話をしている姿を、数事業所で見かけました!
その時に私は、心の中でこんなことを思ってました❗️😁
1つは、沢山の新任さんが入って下さっているので、事業所でお会いする新任さんが増えたな~!
いや違う!あの人はもうすっかりベテランさんのステージに上がったんだ❗️✨
2つ目は、良い顔で会えるのは、皆さんが自信を持って現場に行けているんだな~❗️良かった~😊
3つ目は、事業所に来ることが苦でなく、話しやすい環境が出来てるんだな✨
事業所の皆さんありがとう❗️
こんなことを考えながら車に乗り込み、次の事業所へ移動します🚘
この感情は、研修担当の私だからこそ感じることが出きる事だと思います❗️😁私だけの特権かも‼️
私も現場にいた頃は、従業員の方が辞めると言ってきた時には本当に寂しかったり悔しかったり、事業所の業務の中で1番のストレスでした。
従業員の方が辞めないで居てくれる為には…というのが1番の課題でした。
もちろん色々な理由があってお辞めになるのですが、それでも、何か事業所にも理由があったんじゃないか、改善したら残ってくれてたのではないかなど…
本当に大変だった事が忘れられません。
皆さんが仕事を選ぶ時、まずは何を見て選びますか?
たくさんの会社から選んでその会社に入るのですから、条件面は皆さん知ってるんです。100%でなくても一応は納得して入ってこられてるはずなのに…😩
やはり、従業員同士の関わりだったり、環境だったりが運命の分かれ道なのではないでしょうか❓
当グループには、新しい事業所から歴史のある事業所まで沢山ありますが、常に、ヘルパーさんが活躍しやすい環境作りを重要視して取り組んでおります。
私の所属するES事業部含め本部が一丸となって取り組んでいますが、それはあくまでもサポート。
1番の主役は、現場にいる所長・管理者さんをはじめ、働いているスタッフ一人一人です。
お互いを尊重し、皆で働きやすい職場を作ることが重要なんですよね❗️なので、当グループの従業員さんは皆偉い‼️
ふふふッ☺️親バカみたい!
でもホントに皆さんの努力が、人が辞めないステーションを作っているのだと思います。
簡単な様ですが色々な人が色々な考えを持って沢山集まるわけですから、大きくなればなる程大変なのです。
良い顔で働いているスタッフを見て、皆さんを誇らしく思った船津でした☺️