HRD新任研修
こんにちはー✨😃❗
さぁー暑くなって来ましたね。
雨が降れば豪雨、晴れれば猛暑!
皆さん❕熱中症も移動中の事故も十分気をつけて下さいませ🙇
新任研修ですが、7月は既に、13人の予約を受けています❗😁
やりがいのあるお仕事なので、共に頑張りましょうね✨
ある事業所の従業員インタビューをしている際に、こんな話がありました。
その方は、入社面接に来る前に、実は、3回以上問い合わせをして、1つ聞いては、また悩み、1つ聞いてはまた悩みと何回も悩んで面接に来たとの事でした。
最初は勇気が要りますよね。
実は私も、初めてこの仕事に興味をもった時、資格を取るのに学校に行かなければと聞き、他にもいろいろ不安で、1年くらい迷ってた時期があったと思います。
でも、勇気を出して、学校に行き始めたら、結構楽しくて、あっという間に終わってしまいました。
学校というと、テストや講義等の勉学をイメージして不安になる方も多いと思います。多少の講義はありますが、実際使える内容を学べて、実際に体験しながら進んでいくので、楽しく出来ますし、皆さんが心配するような事はありませんよ❗
確かに今の初任者研修は、最後にテストがありますが、漢字や数字とかではなく、介護に必要な事や基本的な事です。高齢の方でもチャレンジしていらっしゃいますし、受講生にはタクシーの運転手さんなんかも多いようですよ❗高齢な方、障害のある方が、タクシーに乗り降りする際にサポートできたら素晴らしいですし、介護タクシーというお仕事もありますしね!
この「資格を取りに行く」がハードルになっていることが、主婦の方には結構多いです❗
主婦一筋でこられた方、あなたの家事のスキルが仕事に活かせます❗
また、自分では思い付かなかった裏技を先輩から教えてもらえたりします❗
若い方、あなたの明るさやチャレンジ精神を活かせます❗
若いからこそ、生活援助等、家事に関するサービスでは悩みが多いと思いますが、あなたには色々な事にチャレンジできる若さと柔軟な能力があります❗
是非とにかく連絡をしてみて下さいね❗😁
お問い合わせお待ちしています❗
お勤めする際に、とりあえず話だけでも聞いてみたい方、電話をしたら、面接、面接したら仕事をしなくちゃいけないから電話しずらいと思っている方❗諦めないで❗
とにかく、まずは相談、それから、ヘルパーをするかしないかを考えてみたらいかがでしょうか?
実際、面接の応募ではなく、話をきいてみたい、というお問い合わせは結構多いんですよ😊
「ちょっと話を聞きたいだけなんですが」と応募担当者にお話し下さいね❗
その後事業所の担当から連絡が行きますが、その時には担当者から「まずは話を聞きたいだけ、とのことです。」と伝えてありますので、安心して来て下さいね。
実際にお勤めされるまでに時間がかかってしまう方でも大歓迎ですし、
万が一お勤め出来なかったとしても、ヘルパーの仕事に興味を持ってくださったり、今はダメでも、数年後にやっぱりやってみようと思ったときの後押しになるだけでも、嬉しいです❗
さぁー皆さん✨令和は新しい世界にチャレンジしてみては❗待ってまーす❗
そしたら私も、皆さんにお会いできます。
新任研修の際に聞きたいことがあれば、何でも聞いて下さい。
そしたら、聞かれるの大好き人間ですので、何でもベラベラ話しちゃいますよ❗😁